メニュー

コロナ関連情報

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について

                                 令和2年4月1日

     新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について


1.新学期の開始等について
 ・現時点では,先にご案内しておりました通り,4月6日(月)から新学期を開始する予定でおります。
 ・宮城県における新型コロナウイルス感染症に関する状況が急に悪化した場合などには,急遽新学期の
  開始を遅らせる等の措置をとる可能性があります。その場合は本校ホームページ等でお知らせいたします。
 ・4月6日(月)に予定されていた始業式については,これを中止いたします。その代わり各クラスルームで
  ロングホームルームを実施し,新学期を始める上で必要な事項を学生に伝達いたします。

2.授業と部活について
 ・授業については,学生には原則としてマスクを着用してもらい,定時の換気時間を設けて行います。
  なおマスクは自作したもので構いません。
 ・部活動は,1日2時間以内とします。

3.学生の健康管理について
 ・毎朝体温を確認し,学校が配布する「個票」に記入してください。「個票」は毎週月曜日に担任の指示に
  従って提出してください。
 ・新型コロナウイルスの感染が疑われる症状(発熱,咳,倦怠感,呼吸困難等)がある場合は,登校しないで
   ください。その際は,その日の授業開始時刻までに,担任までメールで連絡してください。
 ・上記により欠席した場合は,「出席停止」の扱いとし,「欠席した日数」を「出席すべき日数」から
   除外しますが、必ず欠席中の体温等を毎日「個票」に記録し、症状が治まって登校した日に担任まで提出して
   ください。
 ・発熱があった場合は,解熱後2日は自宅待機をして,3日目から登校してください。ひどい咳が続く場合は,
   症状が軽減するまで登校しないでください。
 ・寮生については,各キャンパスの学寮からの指示に従って下さい。

4.新型コロナウイルス感染症に感染した場合(検査の結果陽性と判定された場合)
 ・感染した場合は,ご家族の方から,速やかに本校学務課学務係(022-391-5537)または学生課教務係
  (022-381-0265)まで電話で連絡をお願いします。
 ・また,濃厚接触者となった場合も同様に電話で連絡をお願いします。