コロナ関連情報
校長からのメッセージ(学生のみなさんへ)
令和2年6月1日
学生の皆さんへ
仙台高等専門学校
校長 福村裕史
学校再開にあたって
宮城県内の県立高校等では,本日より登校しての授業が再開されました。本校もできるだけ早く,皆さんを学校に受け入れて,実験・実習を含めた授業に参加してもらい,教室の仲間や友人等と語り合う機会を準備したいと考えています。県外からの学生のことや,寮の準備を考えて,感染防止策を徹底したうえで6月22日から教室での授業を開始する予定です。それ以前でも,先生方の許可があれば登校はできます。
これまでのコロナウイルスの感染調査から,症状が無くても他の人に感染させる場合があることがわかってきました。つまり,皆さんも通学の途中で感染する場合もあり得ますし,また自覚症状が無くても教室内で感染を拡げる可能性もあります。そこで,以下の注意を守って下さい。学校内でも同様に注意をお願いします。
〇 毎朝,体温を測り,体調が悪いときは外に出ない。
〇 マスクをする。
〇 人との間隔は最低1m空ける。
〇 登校・帰宅直後,手や顔を石けんで洗う。
〇 会話をするときは真正面を避ける。風通しの良い場所で話す。
〇 大声で人に向かってしゃべらない。唾液の飛散に注意する。
〇 対面での食事は避ける。料理は分け合わない。
〇 遊ぶときは,屋内よりは屋外を選ぶ。
〇 人が密集する狭い場所(ゲームセンター,カラオケ等)に行かない。
〇 発症したときのため,長い会話や食事を一緒にした人をメモしておく。
〇 感染が流行している地域には行かない。もし特別な事情で訪問した場合には,帰宅後8日間程度,人との接触を控える。