コロナ関連情報
校長からのメッセージ(学生の皆さんへ)
令和2年7月17日
学生の皆さんへ
仙台高等専門学校
校長 福村裕史
登校1か月を経過して
教室での授業が再開されて約1か月が経ちました。幸いなことに,当校ではまだコロナウイルス感染者が一人も出ていませんが,東京をはじめとして,まだ感染がおさまっていない地域があります。また宮城県内でも感染者の報告が続き,一度開校しても再度,登校禁止にせざるを得ない学校や大学が出てきました。ここで,もう一度,皆さんに注意喚起を行いたいと思います。
これまでのコロナウイルスの感染調査から,症状が無くても他の人に感染させる場合があることがわかっています。特に,若い皆さんは,感染後5日目ぐらいまでは,発熱もせず自覚症状が軽い場合があるようです。感染が起こりやすい場所は,換気が悪く,不特定多数の人が集まる場所です。
そこで,以下の注意を引き続き守って下さい。学校内でも同様に注意をお願いします。
〇 毎朝,体温を測り,体調が悪いときは外に出ない。
〇 マスクをする。
〇 人との間隔は最低1m空ける。
〇 登校・帰宅直後,手や顔を石けんで洗う。
〇 会話をするときは真正面を避ける。風通しの良い場所で話す。
〇 大声で人に向かってしゃべらない。唾液の飛散に注意する。
〇 対面での食事は避ける。料理は分け合わない。
〇 遊ぶときは,屋内よりは屋外を選ぶ。
〇 人が密集する狭い場所(ゲームセンター,カラオケ等)に行かない。
〇 発症したときのため,長い会話や食事を一緒にした人をメモしておく。
〇 感染が流行している地域には行かない。もし特別な事情で訪問した場合には,帰宅後8日間程度,人との接触を控える。