金属についての講義と、ビスマス結晶作りを行いました

11月28日、サイエンス・コース 第4期 一段階生 武田・葛原先生班では、グループ分け後、初顔合わせでの開講となりました。初回はアイスブレイクとして、「金属について」講義を行いました。その実験として、熱湯で溶ける金属の実演をし、柔らかくなった金属を目の前に、興味津々の表情が見られました。

続いて、ビスマス結晶作りの体験を行いました。先生は結晶がきれいに育つポイントを説明しながら、色の変化や固まる頃合いをうまく調整し、綺麗な結晶を取り出し、披露しました。

最後に、葛原先生と受講生がこれから取り組む希望テーマについて改めて確認をし、次回からの予定や具体的な研究内容についての検討を行いました。

受講生同士、初対面ですこし緊張をしているようでしたが、最後には打ち解けてそれぞれ感想を言い合うことができました。これから個々のテーマに沿って研究を深め、新しい知識を得て、様々な発見ができることを期待しています。