>機械システム工学科のTOP > 研究室TOP > 行事TOP

2014 PM3 校外研修



2014 校外研修

5/28(水)
仙台高等専門学校 機械システム工学科3年生が校外研修に行ってきました.
このイベントは一日かけて工場見学に訪問させて頂くこと.
今回の行き先は,東洋ゴム工業株式会社 仙台工場さん,東北大江工業株式会社さん, 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センターさんです.
途中,角田市スペースタワーに寄って昼食休憩してきました.
それぞれ,普段は目にできないものばかりで,良い体験になったようです.

東洋ゴム工業株式会社 仙台工場

  • 工場を見学する前に会社説明やタイヤの製造概略,注意事項等の説明がありました pre
  • 実際に工場で成型工程・加硫工程を見学した後,質疑応答の様子
    OBの方も同席してくれました. question
    工場の中には所狭しと機械が並んでいて,次から次へと見たこともない大きなタイヤが 製造されていました.
    輸入用のタイヤが多いということで,かなり大きなインチサイズでしたねー.
    なかなかタイヤが作られる工程を見ることもできないですし,熱々の出来立てタイヤに 触ることも出来ませんしね.
    良い体験でした.

    皆の質問も止まることがなく,少し時間をオーバーして出発.
    ご対応して下さった東洋ゴム工業株式会社 仙台工場さん, 改めてこの度は誠にありがとうございました.




    東北大江工業株式会社

  • タンクを製造する工場で,溶接の光をあまり見ないように注意!
    あまり見続けると,夜眠られなくなりますよーとの説明を受けました. pre
  • タンクの用途は多岐にわたり,バター等の食品から製紙用やタンクだけではなく 配管もあるようで.
    全てスケールが大きかった.
    たかーい天井にクレーンがあって,迫力満点.
    その見学の後の質疑応答の時間 question
    学校の工場にもあるような工作機械がありましたね.
    でも,そのサイズは規格外.
    見たことがないビックリな大きさの旋盤とかありました.
    ご対応して下さった東北大江工業株式会社さん, 改めてこの度は誠にありがとうございました.




    角田市スペースタワー

  • この日はピーカン.
    とりあえず集合写真を撮りました.(なかなか撮る機会ないしね)
    ちなみに伊藤先生もいますよー class


  • 暑くて皆,展望台に非難するように入っていきました.
    涼しくて眺めの良い所で昼食タイム lunch
  • ちょっとだけ公園で遊んでいる人もいましたが,暑くてバスに戻ってたかな.
    謎の長い滑り台,滑ってみたくなりますよね.
    (スーツだったからやめておいたけど...) tower
    驚いたことに,バス集合時間の5分前には皆がそろっていました.
    「5分前行動です」とボクが言われました.
    みんなホント素晴らしいよ.ぜひ続けて下さい
    昨年度担任の千葉先生の教えが良かったのでしょう.




    宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター

  • 広報の方が面白く,ロケットについて説明してくださいました.
    こっちもプロジェクトXをバスで観て予習していきましたからね.
    高橋先生,DVDの提供ありがとうございました. jaxa
  • ロケットだけではなくスクラムジェットとかの説明もしていましたね.
    jaxa2
    ご対応して下さった宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センターさん, 改めてこの度は誠にありがとうございました.

    丸一日,暑い中,見学と移動. 皆,学校までの帰り道はバスで寝ていたのではないでしょうか.
    まだあまり実感がわかない,就職の話.
    でも,いつかは考えないといけない就職の話.
    いろいろ考える良いきっかけとなってくれていると期待しています.




  • [仙台高等専門学校TOP] [研究室TOP] [行事TOP] [このページのTOP]
    〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手字野田山48
    機械棟3階
    URL: http://natori.sendai-nct.ac.jp/mm/noro/
    Copyright © 2013 NORO Shuta All Rights Reserved.