>機械システム工学科のTOP > 研究室TOP > 行事TOP

2014 第51回 東北地区大会高専大会 バレーボール競技



地区大会 バレーボール

7/5(土)-7/6(日)いわき市総合体育館(男子)(女子) にて東北地区大会がありました.
と言いましても,有難いことに今回はマネージャーとしてベンチ入りさせて頂いたので, 女子の試合の様子は無いのでございます.
結果と男子の試合の様子を報告.
5年生が最後の大会になります.

5日(土)女子

何がなんだか分からない...
そのような感じで,コーチの青木さんの言われるがままに会場入り

  • 第1試合
    対 八戸(2-0○)
    下級生が緊張しているなか,上級生がなんとか試合を運んでくれました.
    試合ですから,緊張して良いのです.


  • 第2試合
    対 秋田(2-1○)
    皆であたふた,,,おいおい...
    2セット目を落としてしまいました.
    3セット目,サーブも順調に入り,楽しくゲームを進められたのではないでしょうか.



    6日(日)女子

    1日目の疲れは抜けましたかー??
    朝も早いので,目を覚ますのが第一の仕事

  • 準決勝
    対 広瀬(2-1○)
    まさに粘り勝ち,といったところでしょう.
    厳しいところでくり返しスパイク,決まるまでスパイク.
    練習を見ているかのようでした.頑張った


  • 決勝
    対 鶴岡(0-2×)
    いやー,鶴岡は強かった.
    まず,名取は平均身長が150 cmちょっと?らしいので, 高校生と小学生がコートに立っているような感覚です.
    縮こまるばかりではなく,練習でやってきたようなサーブ,スパイク
    攻めの勢いが観たかったです.



    結果 準優勝!!



    いや,実を言うと各校の練習を見ていると,(プレーヤーたちになめるなよ  と叱られそうですが) 「これは勝ち進んでいくのは,なかなか難しいでしょー」と心の中で 思ったのであります.
    でも勝って欲しいと思う親心?先生心?,ボクにできることは声がけくらいだったので 誰にも負けない一番の応援団として一本一本のプレーを祈りながら見てきました.

    このようなスポーツの大会を目標にして日々,練習する.
    本番の大会を迎えて,大いに緊張したり,思い通りのプレーが出来なくてもどかしかったり, 思い通りに体が動いて決められたり,試合に勝ったり,負けたり.
    応援で皆が一体感を感じられたり,喜んだり,悔しかったり.
    このような経験は,これから人それぞれ,自信になったり,良い思い出になったり, 自分自身の土台になることは間違いないと思います.
    マネージャー,プレーヤー皆,非常に価値ある経験をして,いっそう輝いて見えた

    のはボクだけじゃないですよね.






    5日(土)男子

    男子は女子とは全く違う競技に見えます.
    いや,すごいね

    試合をゆっくり観られず,急いで写真だけ撮ってきました.
    どのようなゲーム運びだったのか分からないので,コメント省略させて頂きます.

  • 第1試合
    対 広瀬(2-0○)
    1

  • 第2試合
    対 八戸(0-2×)
    2

  • 第3試合
    対 福島(2-0○)
    3



    6日(日)男子

    男子は安定の決勝リーグ進出.
    スポーツ精神からして,強さがにじみ出ています.

  • 準決勝
    対 鶴岡(2-1○)
    4

  • 決勝
    対 八戸(0-2×)
    予選トーナメントと同じく,八戸.
    ホントに接戦で悔しい
    5



    結果 準優勝!!



    当たり前ですが,男子いわく悔しいとのこと
    そりゃ,勝って全国に行きたいですよね.

    総合して見ると,名取の成績はかなり良く,さまざまな部活で全国大会の切符を得ています.
    勝った人も,負けた人も またこれから練習や




  • [仙台高等専門学校TOP] [研究室TOP] [行事TOP] [このページのTOP]
    〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手字野田山48
    機械棟3階
    URL: http://natori.sendai-nct.ac.jp/mm/noro/
    Copyright © 2013 NORO Shuta All Rights Reserved.