>機械システム工学科のTOP > 研究室TOP > 行事TOP

2019 高専祭



2019 高専祭

10/26(土),10/27(日)に仙台高等専門学校 名取キャンパスにて高専祭が行なわれました.
一日目は例年に珍しく20℃を超える気温,二日目は曇りからの晴れでした.
両日とも暖かく過ごしやすい気温でした.いつもは,この時期けっこう寒くなるのですけどね.
毎年,お決まりですが研究室展示は4年生の仕事です.

みんな活躍してくれました. 高専祭の研究室展示としては,これまでにないくらい盛況だったのではないでしょうか.
説明好きな4年生も多く,気軽に機械を知ることができる良いチャンスになったと思います.
出店,部活・愛好会等の活動,ステージ発表・・・今回も芸能人のようなゲストは来てなかったですね
本校の学生だけではなく,他の学校から,ご近所さんから,家族の皆さんの お祭りです.
研究室では未来のサイエンティスト・エンジニアが楽しそうに実験してました.

とりあえず,我が研究室

ちなみにnoro研は,機械のなかでも流体力学という研究に取組んでいます.
noro研では,毎年4年生が主になって準備と説明をしてくれます.
今年も,見学者の皆さんを楽しませることができましたかね~.

  • ダイラタント流体
    何のことか分からないかもしれませんが,YouTubeでもよくあります
    片栗粉を水に溶かした流体です.“ギュッ”と握ると固いけど,“そーっ”と持つとダラーっと液体になる
    映像では見たことがあるかもしれないけれど,実際に体験したことがある人は少ないかもしれません.不思議な感覚です
    n1
  • 粘性,粘度って何なんでしょうね.
    「粘土」じゃないですよ
    容器にハチミツを入れたら,容器がなかなか転がっていかない.ん~
    当たり前のような,説明はできないような,奥が深すぎて分からん.
    n2
  • 我が研究室の目玉,揚力体験です.
    さて,風をあてると,どれが上に揚がるでしょうか??
    n3
  • 息を吹きかけると,離れていきそうですが,手前に寄ってきます.
    なぜ,こっちに来るのでしょう??
    n4
  • 野球好きだと知っているかも
    マグナス効果
    ゴムで飛ばして,真っ直ぐに飛ばしたつもりが,1回転!
    マグナスカップと呼ばれています.これも上手に説明できたかな?
    n5
    いつも通り,手作りです.

  • 今回の4年生はいろいろな実験に挑戦してくれました!!
    実は皆さんに披露できたものだけではなく,試行錯誤して製作してボツになったテーマもあります.


    我が機械系

    4年生が研究室展示の当番.頑張れ

  • コンピュータ似顔絵
    m1
  • 燃料電池の説明
    m2
  • ミクロの世界
    m3
  • CNCフライスで筆図面
    綺麗に描きます
    m4
  • 音反応ロボット
    m5
  • コマ対戦で使われた コマ
    モノや形によって全然回す感覚が違います
    m6
  • 3Dプリンタ
    m7
  • シュリーレン
    見えない空気が見えます
    m8
  • さまざまなエンジン
    m9
  • エンジンの機構を学ぶ模型です
    m10
  • ネームプレート
    3年生の当番です
    m11 m12
  • 3Dプリンタで作った製品の紹介とか・・・
    m13
    ネームプレートの宣伝
    m14
    とか,もっといろいろやっていました.






    他いろいろ

    校内はステージの他にも研究室,部活といろいろな催し物がなされていました.

  • マテリアル環境コース
    s1
    s2
    s3
    s4
    s5
    s6
  • 電気系
    e1
    e2
    e3
  • 建築デザインコース
    a1
    a2
    a3
  • 吹奏楽部
    吹奏楽って,イイよね
    音楽って,楽しいよね
    brass
  • 鉄道?
    鉄道部ってありましたっけ?ボクが知らないだけかなー
    b1
  • 美術部
    ボクは絵心ない人間なので,絵を描けることは凄いです
    b2
  • ソフトウェア研究部会
    プログラミングでゲーム
    b3
  • FFB
    昨年,ドイツの研修を経験した学生達の発表報告
    b4
  • 天文部
    星のことは,,よく分からないです.
    b5
  • ステージ
    軽音部です
    b6
  • ステージ
    ダンス部ってあったっけ?? です
    b7
    b8
  • PM5 クラスの出店
    揚げパンを売ったようです.大盛況で時間も早く店じまいしてました
    b9
  • ABE Project
    名物,今年もちゃんと観ることができました!
    というか,バレー部がいるので観に行きマッスル
    ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
    abe1
    abe2
  • 合宿研修所
    軽音楽部のライブ
    これも,バレー部がいるので観に行きマッスル
    ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
    b10

    今年は,もう少しプラス&プラスαがありまして

    なななんと!教職員バンド 中庭ステージ初登壇
    しかも!学生のレンタル無しの,純正教職員バンドです!

    時間が無かったこともあって,サーっと進んでしまいましたが
    皆が大変盛り上げてくれたので,ボクら教職員バンドのメンバーも大変楽しく演奏させてもらえました!

  • 教職員バンド
    ありがたいことに毎年やらせて頂いております.
    vo.奥村先生,山岡さん
    gt.小山さん,青木さん,ボクだよ!!
    bs.本間先生
    dr.梁川係長  ドラムかっこいい
    guest福田さん
    にてバンドやりました.
    (今年もボクがギターで参加.嬉しい ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! )

    セットリスト
    1. 大不正解 / back number
    2. 高嶺の花子さん / back number
    3. Back in the USSR / Paul McCartney
    4. I Am The Walrus / Oasis
    5. NOT FOUND / Mr.Children
    皆さんに聴いてもらえるように最近の曲も織り交ぜた選曲にしました!
    そのなかでもビートルズの曲を入れるところとか教職員バンドっぽいですよね
    band

    今年は,暖かかったこともあり,隅から隅まで歩き回りました.
    途中,「先生,暇なんですか?」とか言われるくらい,うろちょろ
    結局,恥ずかしくて全然声かけることができず,色々な人達と一緒に写真を撮れずじまい




  • [仙台高等専門学校TOP] [研究室TOP] [行事TOP] [このページのTOP]
    〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手字野田山48
    機械棟3階
    URL: http://natori.sendai-nct.ac.jp/mm/noro/
    Copyright © 2014 NORO Shuta All Rights Reserved.