R5年度 ゼミ生
(専攻科2年)アリ
(専攻科1年)-
(準学士課程5年)葛西,兼村,竹内,渡辺
(準学士課程4年)大江,佐々木,白戸,鈴木,本田
卒業論文・専攻研究論文
R5年度
(専)建築系会社のWebサイトに関する特徴分析と印象評価
(専)陰影が生きる空間のデザインアプローチに関する基礎的研究
カフェの「入店意欲」に関わる外観印象と外観構成要素に関する研究
CG空間の開放感に及ぼす紙及び視点の影響
住宅居室の開口が室内の大きさ感及び印象評価に与える影響
経路幅と歩行時間及び心理評価の関係性の分析~VRを用いた実験による検討~
R4年度
(専)飲食店空間の座席行動を規定する物理的要因の検討
マスクの着用有無とマスクの色の違いが印象評価及び対人距離感覚に及ぼす影響
壁紙が人に与える印象の評価
顔画像に対する安心印象のモデル化と安心印象を規定する顔貌特徴の分析
住宅外観の印象評価に天候と外壁色が与える影響
R3年度
(専)構造材料の違いがガラス建築に対する心理評価に及ぼす影響
(専)水景施設の印象特性の分析と公園計画への活用
(専)農家レストランの店舗外観に関する研究
グラフィックデザインにおける心理学的評価
表情が対人距離に与える影響について
仙台駅のコインロッカーにおけるボックスの占有状況調査と利用者の選択特性の分析
ピクトグラムの理解度を向上させるデザイン手法の検討
陰影の意匠性と空間構成に関する研究
R2年度
(専)色彩が室空間の容積感に及ぼす影響に関する研究
(専)オフィスとカフェにおける間仕切高が利用者の心理状態に与える影響
室内空間の印象評価における香りの影響
配色好悪と性格特性の関係について
色彩が甘味の感覚に与える影響についての分析
R1年度
(専)仙台市景観地区における街並みの色彩構成調査と印象評価
ガラス建築に対するニーズの調査とそのニーズを満たす条件の分析
展示施設の外観の魅力に関する印象要因の研究
日本庭園と西洋庭園の印象の評価
グラフィティが景観の印象に与える影響
農村景観の印象類型化とその評価に農村景観接触経験量が及ぼす影響
学生の交通手段選択の要因と満足度に関する研究
H30年度
(専)宿泊空間の総合的な評価におけるクチコミ効果の検討
(専)窓外景色を合成したリビング空間画像を用いた室内雰囲気評価
SD法を用いた建築関係の職種のイメージ調査
教室で使用する椅子・机に対する学生の意識及びニーズ調査
間仕切がパーソナルスペースと不安感に与える影響
内装および家具の色彩が室内印象に与える影響
安心感の高いリビングルームの特徴と若年・高齢層の安心感評価の違いの検討
H29年度
(専)宿泊施設の客室に対するニーズ調査とその分析
布素材の質感における面積効果
景観地区における色彩規制基準が街並みの調和感評価に与える影響―仙台市宮城野通を事例としてー
家族のコミュニケーションを促す室内空間に関する検討
コンビニエンスストア店舗の外観における配色変更と印象評価
H28年度
人物写真における明瞭度・彩度・色温度の加工効果
住宅リビングの開口部から見える景色が室内空間の印象に及ぼす影響
評価グリッド法を用いた水族館建築のニーズに関する検討
キャラクターの可愛らしさを際立たせる背景の検討
H27年度
テーブルにおける行動形式の差異による対人距離の変化
AHPを用いた宿泊施設の客室評価に関する検討
室内照明における色温度とパーソナルスペースの関係性
H26年度
アイトラッカーを用いたサステナブル建築の外観写真の印象評価
住宅用壁紙における好ましさ印象とニーズの分析
飲食店室内空間の好ましさと印象評価の関係に関する検討
H24年度
(専)対人コミュニケーション円滑化へ向けた化粧の効果検討
(専)VDT作業に適したデスクトップ背景色関する検討と提案
性別と性格特性による相性の感じ方の違いに関する検討
顔イラストの表情認知に色が及ぼす影響
速報字幕の適切な表示位置の提案に向けた検討
平均顔の魅力と性格印象の関係性
H23年度
ギフトボックスのラッピングの配色がもたらす心理効果の検証
歪み系ギターエフェクターの周波数比較・分析 -オペアンプIC・クリッピングダイオードの交換によって-
集団心理の性質を踏まえた議論システムの開発
テレビゲーム映像・音楽の視聴が気分に与える影響
商品選択におけるア・塔Jリング効果の検討
H22年度
(専)理想的な化粧顔イメージを実現する化粧品配色の検討
音楽の与える癒し効果について
人のノンバ・[バルコミュニケーションに関する実験的検討
化粧の使用が自身の気分及び行動に及ぼす影響
Pulu SW Testing Project (海外長期インターンシップ)
耳ピアス使用に関する意識調査
H21年度
アフォーダンスの有効な新しいドアデザインの検討
波線色錯視を促進する形状特徴の検討
既知及び自己の・逕F知におけるモナリザ効果の検討
家庭環境の認識が性格形成に及ぼす影響
職業体験が自己認知と職業興味に及ぼす影響
H20年度
(専)影文字の感性的認知における配色効果の検討
観察者の存在が投球コントロールの正確性に及ぼす影・ソ
日常的なシーンの記憶における事後情報効果
他者の同席が情動表出の制御に与える影響
H19年度
視覚メディアを介した衣服素材の印象の再現性
表情戻り過程における情動認知の検討
眼鏡のフレームが顔の印象に与える影響
H18年度
顔画像の印象変換法に関する心理学的評価