
仙台高専の部活動
Sendai National College of Technology club activities
※2024年度の情報です。
ラグビー部

- 所属キャンパス:名取キャンパス
- 現在の部員数:男子29名、女子1名
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:月、火、水、金、土
・一回の活動時間:2時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
36年連続全国大会出場(=36年連続東北大会優勝)、全国高専ラグビー大会最多15回優勝
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
名取キャンパスラグビー部の目標はラグビーを通して人間力を高めること、文武両道、そして“最強”ではなく「最高」のチームになることです。そのために練習の準備や片付け、掃除などの雑用は上級生が行い、下級生は自分磨きに時間を使います。練習では明るく楽しく元気よく、そして上級生は下級生への気配り目配り心配りをモットーとしています。中学生の皆さん、入学されたら是非私達と一緒にラグビーをやりましょう。
科学部

- 所属キャンパス:広瀬キャンパス
- 現在の部員数:48名(男子45名、女子3名)
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
・高専ロボコン2023:東北地区大会優勝・全国大会出場(Aチーム)
・高専ロボコン2024:東北地区大会準優勝(Aチーム)、東北地区大会技術賞・マブチモーター賞(Bチーム)
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
科学部では高専ロボコンへの出場を主な活動としています。『ロボットを作るなら名取』と思われがちかもしれませんが、我々広瀬キャンパス科学部は2023年地区優勝、2024年地区準優勝といった好成績を残しており、工作機械や3Dプリンタなどの環境も揃っています!
1年生から5年生まで学年を超えた繋がりを持つことができ、プログラミング・電気回路・ロボットに関する知識がなくても一から教えます。少しでも興味がある方、一緒に日本一を目指しましょう!
硬式野球部

- 所属キャンパス:名取キャンパス
- 現在の部員数:男子46人、マネジャー3人
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
2〜3時間。シーズン中の休みは大会や練習試合があります。
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
全国高専野球大会優勝
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
いつも、野球が好きという気持ちを忘れず、明るく一生懸命に部活に励んでいます。各々が目標に向かって真摯に取り組む環境が整っており、先輩、後輩分け隔てなく、時には厳しく、時には楽しく、野球に向き合っています。
私たち野球部は勝ちたいチームに勝つため、試合を楽しくするための実力をつけるため、決めたことは実行するという能力を発揮して、これからも目標に向かって前進します。初心者も大歓迎!野球が好きならともに野球部で青春しませんか?待ってます!
プログラミング部

- 所属キャンパス:広瀬キャンパス
- 現在の部員数:49名(男子40名、女子9名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:火曜日・木曜日・金曜日
・一回の活動時間:約2時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
<第35回全国高専プログラミングコンテスト(奈良県)>
・競技部門 第3位
・自由部門 特別賞
・課題部門 敢闘賞
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
プログラミング部では高専プロコンを中心とした様々なコンテスト等に向けて活動しています。チームによるアプリ開発やプレゼンテーションに関する経験はプログラミング部でしか得ることができません。他にも、部内LT会やプログラミングに関する講習会の企画を行っており、1年生からプログラミングの知識を学ぶことができます。プログラミング経験者・未経験者問わず興味がある方は一緒に活動しましょう!!
女子バスケットボール部

- 所属キャンパス:名取キャンパス
- 現在の部員数:5名(女子5名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
月曜日と木曜日:約2時間、土日のどちらか:約3時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
東北地区高専大会3位、高校新人県大会出場(合同チーム)
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
先輩後輩関係なく仲が良く、楽しく充実している部活です。みんなで楽しく和気あいあいと活動しています。
練習では、気がついたことがあればお互いに教え合いながら技術を高めています。未経験者でも優しい先輩が教えてくれるので、未経験者も、もちろん経験者も活躍出来ます!マネージャーも募集中です。
少しでも興味があったらぜひ体育館に見学に来てみてください!いつでも待っています!
バドミントン部

- 所属キャンパス:広瀬キャンパス
- 現在の部員数:32名(男子28名、女子4名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:月曜日から金曜日
・一回の活動時間:約2時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
2023年度高専大会男子団体戦2位
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
バドミントン部は平日の週5回活動しています。基礎練習から試合形式の練習まで幅広く行い、初心者も経験者も楽しみながら技術を磨ける環境です。部員同士先輩・後輩仲良く、時には笑い合いながら、時には真剣に練習に励んでいます。
高専大会では、2023年度の男子団体戦で2位になったこともあり、大会にも全力で取り組んでいます。1、2、3年生は、高校生の大会に出場することも可能です。
週5回活動してますが、用事があったり課題で忙しいときなどは、休むことも可能です。バドミントンに興味がある人や運動が好きな人は初心者、経験者ともに大歓迎です。興味を持った方はまずは、見学に来てください。
合唱部

- 所属キャンパス:名取キャンパス
- 現在の部員数:男子12名、女子14名
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:月曜日、水曜日、金曜日
・一回の活動時間:約2時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
宮城県第36回合唱アンサンブルコンテスト 大学部門 金賞、理事長賞 受賞
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
NHK全国学校音楽コンクールや全日本合唱コンクールなどを中心に様々なイベントに参加しながら楽しく活動しています。「楽しく歌うこと」をモットーに1年生から5年生までみんなで活動しています。未経験者の方がほとんどです!中学校の合唱コンクール楽しかったなぁという方、音楽が好きな方、歌が上手になりたい方は是非視聴覚室まで来てみてください!!
剣道部

- 所属キャンパス:広瀬キャンパス
- 現在の部員数:12名(男子11名、女子1名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:月曜日と水曜日と木曜日と金曜日(時間割の都合で部員の集まりが悪い平日を休みとしているため、学期ごとに異なります)
・一回の活動時間:約2時間
Q.高専大会や高体連、その他コンテスト等での活動の実績がありましたら教えてください。
・令和6年度 第73回宮城県高等学校総合体育大会 男子団体予選リーグ第2位
・令和6年度 第56回東北地区高専大会 男子団体第5位、女子個人ベスト8
・令和5年度 第72回宮城県高等学校総合体育大会 男子団体予選リーグ第2位
・令和5年度 第56回東北地区高専大会 男子団体第6位
・令和5年度 第67回 宮城県高等学校新人剣道大会 男子団体予選リーグ第3位
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
私たち剣道部は、「礼に始まり礼に終わる」剣道の精神を大切にしながら、仲間と共に楽しく、そして真剣に稽古に励んでいます。学生が主体となって活動しており、部員同士仲良く支え合いながら成長できる環境です。防具の貸し出しも行っているので、初めての方でも安心して始められます。
剣道を通して、心身ともに成長を実感できる機会がたくさんあります。少しでも興味がある方は、ぜひ武道場に気軽に足を運んでみてください!
天文部

- 所属キャンパス:名取キャンパス
- 現在の部員数:12名(男子7名、女子5名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:水曜日
・一回の活動時間:約1時間(年に数回ある天体観測についての話し合い)
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
天文部は、天文学に興味を持つ学生たちが集まり、天体観測や天文学の研究を行う部活動です。約年間4回の天体観測では、観測地を部員で話し合い、流星群等の情報を調査して観察を行います。また、観測対象の天体や最適な時期を計画し、観測を行います。さらに、部員同士で天文学に関する知識を共有し、最新の研究成果について学び合う機会も提供しています。星や宇宙に興味がある方は、ぜひ天文部にご参加ください。
茶華道部

- 所属キャンパス:広瀬キャンパス
- 現在の部員数:21名(男子11名、女子10名)
Q.活動曜日を教えてください。また、一回の活動につき何時間程度活動していますか?
・活動曜日:木曜日
・一回の活動時間:約2時間
Q.サイトを見ている中学生に向けて、部活動の紹介をお願いします。
茶華道部では、茶道と華道の稽古に日々励んでいます。例年の高専祭では、校外の方々にお茶を点てて提供し、華道では生けたお花を展示しています。また、留学生との交流も活発で、日本文化を通しながら楽しんでいただいています。部員のほとんどが未経験からのスタートですが、学年を超えて和気あいあいと活動しています。華道では生けたお花を学内に展示し、学校に四季をもたらしています。
広瀬キャンパス
運動部
- 陸上競技
- バレーボール
- サッカー
- バドミントン
- ソフトテニス
- ラグビーフットボール
- 卓球
- 硬式野球
- バスケットボール
- 水泳
- 剣道
文化部
- 吹奏楽
- 軽音楽
- 写真
- アマチュア無線
- 科学
- テーブルゲーム
- 茶道華道
- 美術
- DTM
- プログラミング
愛好会
- 高専女子プロジェクト
- 数理科学
- 謎解き
名取キャンパス
運動部
- 陸上競技
- 男女バレーボール
- サッカー
- 男女バドミントン
- ソフトテニス
- ラグビー
- 卓球
- 硬式野球
- 男女バスケットボール
- 水泳
- ハンドボール
- テニス
- 柔道
- 剣道
- ワンダーフォーゲル
- アーチェリ ー
文化部
- 吹奏楽
- 軽音楽
- 写真
- 茶道
- 美術
- 天文
- 文芸
- 合唱
- 自動車
技術研究部会
- メカトロニクス研究部会
- ソフトウェア研究部会
- 理科体験教室研究部会
- 高専女子活動推進部会
愛好会
- クイズ
顕著な活躍
毎年開催される、全国高専連合会あるいは国立高専機構主催の体育大会およびコンテストにおいて、日ごろの練習・鍛錬の成果を発揮しており、優秀な成績を上げている団体もあります。また、クラブ・愛好会等によっては、高校の部あるいは大学の部の大会やコンテストに出場できる場合があります。
部活動・愛好会
陸上競技部
- 2024年度 全国高専体育大会
男子100m 第3位
ソフトテニス部
- 2024年度 全国高専体育大会
男子団体 第3位
サッカー部
- 2024年度 東北地区高専体育大会 優勝(2年連続)
硬式野球部
- 2024年度 全国高専体育大会 優勝
バトミントン部
- 2024年度 東北地区高専体育大会
女子団体 第1位
女子シングルス 第2位
女子ダブルス 第1位
柔道部
- 2024年度 全国高専体育大会
男子団体戦 優勝
男子個人戦 81kg級 第3位
女子個人戦 52kg級 第3位
ラグビー部
- 2024年度 東北地区高専体育大会 優勝(名取・36年連続)、第2位(広瀬)
- 2024年度 全国高専体育大会 準優勝(名取)
卓球部
- 2024年度 東北地区高専体育大会
男子シングルス 第2位
女子シングルス 第1位
剣道部
- 2024年度 東北地区高専体育大会
女子団体 第1位
合唱部
- 2024年度 宮城県合唱アンサンブルコンテスト
大学部門 金賞・県理事長賞
水泳部
- 2024年度 全国高専体育大会
男子200m背泳ぎ 第2位
男子200m個人メドレー 第1位
男子100m背泳ぎ 第1位
自動車部
- 2024 World Electric Vehicle Challenge in NATORI(エコラン競技大会)
WEMオープン学生クラス 第3位
謎解き愛好会
- 第3回 リアル脱出ゲーム甲子園 特別賞「ベストキット賞」
→ その他の受賞結果は こちら
各種コンテスト・大会
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)
- 2024 東北地区大会
準優勝、技術賞、協賛社特別賞(2チーム受賞)
全国高等専門学校プログラミングコンテスト(高専プロコン)
- 第35回 奈良大会(2024)
競技部門 第3位 / 自由部門 特別賞
全国高等専門学校デザインコンペティション(デザコン)
- 第21回 全国高等専門学校デザインコンペティション 2024 in 阿南
AMデザイン部門 優秀賞(2チーム受賞)
創造デザイン部門 審査員特別賞
空間デザイン部門 審査員特別賞
プレデザコン部門(創造デザイン・フィールド) 特別賞
全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON)
- DCON2025 本選大会 第4位、協賛社特別賞(3社受賞)
高専ワイヤレステックコンテスト(WiCON)
- WiCON2024 本選大会 審査員特別賞
全国高専英語プレゼンテーションコンテスト(英語プレコン)
- 第18回 全国高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
シングル部門 出場
高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON)
- 第3回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2024) ファイナリスト賞
高専起業家サミット
- 第2回 高専起業家サミット
イントラプレナー部門 最優秀賞
ロボットアイデア甲子園!
- 2024全国大会 優秀賞・協賛企業賞
→ その他の受賞結果は こちら