佐藤健太郎助教が日本物理学会論文賞を授賞

 3月27日(木)から30日(日)に東海大学湘南キャンパスで行われた日本物理学会第69回年次大会において、本学総合科学系助教の佐藤健太郎先生が第19回(2014年)論文賞を授賞しました。この賞は、日本物理学会が刊行している英文雑誌Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ) とProgress ofTheoretical and Experimental Physics (PTEP) に過去5年間に掲載された論文から、内容・サイテーション・インパクトともに優れた論文が毎年数本選定されるものです。
 受賞対象となった論文は、カーボンナノチューブの電子状態に関する理論的研究で、東北大学の泉田渉先生・斎藤理一郎先生との共著でJPSJ 78 (2009) 074707に掲載された「Spin-Orbit Interaction in Single Wall Carbon Nanotubes:Symmetry Adapted Tight-Binding Calculation and Effective ModelAnalysis」です。カーボンナノチューブはその螺旋度に応じて金属から絶縁体まで様々な状態をとり得ますが、特に金属的と分類されるナノチューブの殆どは、曲率の効果によって微小なエネルギーギャップが開く半導体です。論文ではそのような系に対するスピン軌道相互作用の効果の重要性が明らかにされました。