メニュー

学校情報About Us

仙台高等専門学校の教育目標・3つのポリシー

仙台高等専門学校の教育目標

  1. 主体性と協調性をもつ人間性豊かな人材の養成
  2. 広く深い視野をもつ実践的で創造的な技術者の養成
  3. 地域や国際社会に貢献できる技術者の養成

総合工学科

教育目標

  1. 主体性と協調性をもつ人間性豊かな人材の養成
  2. 広い視野をもつ実践的で創造的な技術者の養成
  3. 地域や国際社会に貢献できる技術者の養成

3つのポリシー

ディプロマポリシー

仙台高等専門学校は目標とする人材を育成するため,本校に在籍し準学士課程において以下に掲げるような能力・姿勢を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。

  1. 工学分野についての幅広い知識と技術を活用できる実践的な能力
  2. 異なる分野を融合させて新しい価値を創出できる創造的な能力
  3. 国際的に通用する基礎的なコミュニケーション能力
  4. 技術者として社会的役割や責任を自覚して行動する姿勢
コースのディプロマポリシー
情報システムコース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,情報システムコースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. ソフトウェアの体系的な知識と技術
  2. ハードウェアやネットワーク等の基盤技術
  3. 情報システムの視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. 情報システムの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
情報通信コース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,情報通信コースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. 情報通信,ネットワークの体系的な知識と技術
  2. ソフトウェアやハードウェア等の基盤技術
  3. 情報通信の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. 情報通信の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
知能エレクトロニクスコース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,知能エレクトロニクスコースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. 電子工学の体系的な知識と技術
  2. ソフトウェアやネットワーク等の基盤技術
  3. 電子・情報系の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. 知能化の進むハードウェア技術の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
ロボティクスコース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,ロボティクスコースは,その目標とする人材を育成するため,下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. ロボティクスの体系的な知識と技術
  2. 機械・電気・電子・情報等の基盤技術
  3. ロボティクスの視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. ロボティクスの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
マテリアル環境コース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,マテリアル環境コースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. マテリアルサイエンスの体系的な知識と技術
  2. 化学,生物学等の基盤技術と知識
  3. マテリアルサイエンスと地球環境の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. マテリアルサイエンスの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
機械・エネルギーコース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,機械・エネルギーコースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. 機械工学,電気工学,材料工学の分野にわたるエネルギーシステムに関する体系的な知識と技術
  2. 要素技術や融合・複合システムの設計・分析・評価等の基盤技術
  3. エネルギー技術と工学の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. エネルギー技術と工学の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
建築デザインコース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,建築デザインコースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. 建築デザインの体系的な知識と技術
  2. 都市及び建築に関わる基盤技術
  3. 建築デザインの視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. 建築デザインの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力
応用科学コース
総合工学科のディプロマポリシーに加え,応用科学コースは,その目標とする人材を育成するため,以下に掲げる能力を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,卒業を認定する。
  1. 自然科学の体系的な知識と関連技術
  2. 情報・電気電子・機械・材料等の基盤技術
  3. 自然科学の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
  4. 科学と技術の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力

カリキュラムポリシー

ディプロマポリシーに掲げた能力の育成を目的に,「くさび形教育」,「スパイラル教育」,「アクティブ・ラーニング」を共通基盤として,以下の内容を備えたカリキュラムを編成する。

  1. 工学分野の実践的な能力の育成
    • 専門科目の内容の連続性・関連性・継続性を考慮した学年配置を行う。
    • 実験・実習・演習などの実体験を伴う科目を数多く配置する。
  2. 創造的な能力の育成
    • 低学年から高学年まで,創造性の育成に関連した幅広い科目を配置する。
  3. 国際的に通用する基礎的なコミュニケーション能力の育成
    • 英語や国語などの科目を配置するとともに,様々な科目においてディスカッションやプレゼンテーションの機会を設定する。
  4. 技術者として社会的役割や責任を自覚して行動する姿勢の育成
    • 社会人として求められる多様な教養や倫理観を育成するために,広範なリベラル・アーツ科目を配置する。

これらの科目群に係る単位修得の認定は,定期試験並びに小テスト,レポート,プレゼンテーションなどの成績を総合的に評価し認定する。

科目の成績は,下記の基準により評価する。
S(90~100点) 特優
A(80~89点) 優
B(70~79点) 良
C(60~69点) 可
D(0~59点) 不可

コースのカリキュラムポリシー
情報システムコース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,情報システムコースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. 情報システムの中核となる情報工学基礎,情報処理等の知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 情報システムを支える計算機システム,電気電子・通信等の情報・電子系に必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. 情報システムの実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,情報システムの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
情報通信コース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,情報通信コースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. 情報通信の中核となる情報通信工学基礎,情報処理等の知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 情報通信を支える電気電子・通信,ネットワーク,計算機システム等の情報・電子系に必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. 情報通信の実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,情報通信の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
知能エレクトロニクスコース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,知能エレクトロニクスコースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. 電子機器の中核となるエレクトロニクス及び各種デバイス等の知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 機器の知能化を支えるプログラミング及びマイクロコンピュータ技術等の情報・電子系に必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. 電子・情報系の実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,知能化の進むハードウェア技術の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
ロボティクスコース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,ロボティクスコースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. ロボティクスの中核となるロボット工学とその関連分野の基礎知識と技術を体系的に習得させる。
  2. ロボティクス技術を支える機械力学,電気・電子回路,情報技術等のロボティクスに必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. ロボティクスの実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,ロボティクスの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
マテリアル環境コース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,マテリアル環境コースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. マテリアル環境の柱となるマテリアルサイエンスの知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 地球環境の理解の基礎となる化学・生物学の基本的知識を習得させる。
  3. マテリアルサイエンス,環境分析に関する実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,マテリアルと環境の視点から創造性や問題解決能力を高め,環境維持と社会発展に貢献できる能力を育成する。マテリアル技術の社会的役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
機械・エネルギーコース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,機械・エネルギーコースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. エネルギーシステムの柱となる機械工学,電気工学,材料工学等の知識と技術を体系的に習得させる。
  2. エネルギーシステムを支える「ものづくり」や電気回路,材料物性等の要素技術や複合・融合システムの創造・設計に必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. エネルギーシステムやその要素技術の実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,エネルギー技術と工学の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
建築デザインコース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,建築デザインコースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. 建築デザインの中核となる都市・建築学とその関連分野の基礎知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 建築デザイン技術を支える建築計画,建築設計,建築環境,建築構造等の未来の都市・建築を生み出すために必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. 建築デザインの実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,建築デザインの社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。
応用科学コース
総合工学科のカリキュラムポリシーに加え,応用科学コースでは,以下の方針に従ってカリキュラムを編成する。
  1. 自然科学の中核となる古典力学,量子力学,熱統計力学等の知識と技術を体系的に習得させる。
  2. 最先端の科学技術を支える物性,情報,非線形システム等の応用物理・物理工学系に必要とされる基本的な知識を習得させる。
  3. 自然科学の実験・実習科目を通して,論理的かつ実践的思考能力を育成する。
  4. インターンシップや卒業研究等を通して,科学と技術の社会的な役割を理解し,技術的課題を解決できる能力を育成する。

アドミッションポリシー

準学士課程(本科)受入れ方針(アドミッションポリシー)

1. 入学者に期待される人間像
 1. 技術者として活躍しようという意欲とそれを実現できる能力のある人

 2. 科学と技術に興味・関心がある人

 3. 自ら考えて行動し,粘り強く努力する人

 4. 他人への思いやりがあり,責任感のある人

学力の三要素と期待される人間像の対応関係は以下の通りです。

「知識・技能」 1. 2.

「思考力・判断力・表現力」 3.

「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」 1. 3. 4.

2. 入学者選抜の基本方針
 次の三つの方法で選抜します
 1. 推薦選抜
  在籍学校の成績が優秀で,学校長から推薦された志願者のうち,本校の期待する人間像に合致する人を,調査書及び作文と面接の総合評価によって選抜
  します。

 2. 学力選抜
  本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を,学力検査(数学,理科,英語,国語,社会)及び調査書の総合評価によって選抜します。学力
  検査では数学を重視します。

 3. 帰国生特別選抜
  外国における教育を受けた人で一定の条件を満たす志願者のうち,本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を,学力検査(数学,理科,
  英語,国語)と面接の総合評価によって選抜します。

編入学受入れ方針(アドミッションポリシー)

1. 入学者に期待される人間像
 1. 技術者として地域や国際社会で活躍しようという意欲のある人

 2. 科学技術に興味・関心がある人

 3. 自ら考えて行動し,粘り強く努力する人

 4. 他人への思いやりがあり,責任感のある人

 5. 高等学校卒業程度の科学又は技術の基礎を習得した人

学力の三要素と期待される人間像の対応関係は以下の通りです。

「知識・技能」 1. 2. 5.

「思考力・判断力・表現力」 3.

「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」 1. 3. 4.

2. 入学者選抜の基本方針
 本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有し技術者となることに意欲のある人を,口頭試問(数学,英語,専門)と一般面接及び調査書の総合評価によって選抜します。

専攻科

教育目標

  1. 主体性と協調性をもつ人間性豊かな人材の養成
  2. 広く深い視野をもつ実践的で創造的な技術者の養成
  3. 地域や国際社会に貢献できる技術者の養成

3つのポリシー

ディプロマポリシー

仙台高等専門学校は目標とする人材を育成するため,本校に在籍し専攻科課程において以下に掲げるような能力・姿勢を身に付け,所定の単位を修得した学生に対して,修了を認定する。

  1. 実践的技術者としての高度にかつ幅広い基本的能力・素養
  2. 融合複合領域におけるエンジニアリングデザイン能力
  3. 国際的に通用するコミュニケーション能力
  4. 社会的責任を考えて研究・開発する能力
  5. 高度な実践的技術者に求められるチームワーク力,リーダーシップ力,企画調整力

カリキュラムポリシー

ディプロマポリシーに掲げた能力の育成を目的に,専攻科では,準学士課程で培った実践的かつ創造的能力,及び人間力を更に高め,融合複合領域において国際的に通用する高度な実践的技術者を養成するため,以下の内容を備えたカリキュラムを編成する。

  1. 準学士課程で培った実践的技術者としての基本的能力・素養をより高度にかつ幅広く習得することが可能な,一般・専門科目群を配置する。
  2. 融合複合領域におけるエンジニアリングデザイン能力を育成するために,専攻実験・演習,専攻研究等の異なる技術の創造的な融合に取り組む科目を配置する。
  3. 国際的に通用するコミュニケーション能力を育成するために,英語,専攻英語,専攻研究等の日本語・外国語による討論や対外的な研究発表を行う科目を配置する。
  4. 社会的責任を考えて研究・開発する能力を育成するために,倫理観を涵養する技術者倫理,思想史,及び地域・企業と連携して教育するインターンシップ等の科目を配置する。
  5. 高度な実践的技術者に求められるチームワーク力,リーダーシップ力,企画調整力を育成する科目,創造工学演習,専攻実験・演習,専攻研究等を配置する。

これらの科目群に係る単位修得の認定は,定期試験並びに小テスト,レポートなどの成績を総合的に評価し認定する。

科目の成績は,下記の基準により評価する。
S(90~100点) 特優
A(80~89点) 優
B(70~79点) 良
C(60~69点) 可
D(0~59点) 不可

アドミッションポリシー

専攻科(情報電子システム工学/生産システムデザイン工学)受入れ方針(アドミッションポリシー)

1. 入学者に期待される人間像
 1. 自ら学ぶための基礎的な学力と資質を有する人

 2. コミュニケーションの基本を身に付けた人

 3. 社会の一員として,社会に貢献する気概を有する人

 4. 自発的に問題を発見し,解決する意欲を有する人

 5. 豊かな人間性を有する人

学力の三要素と期待される人間像の対応関係は以下の通りです。

「知識・技能」 1.

「思考力・判断力・表現力」 2. 4.

「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」 3. 4. 5.

2. 入学者選抜の基本方針
次の四つの方法で選抜します
1. 推薦選抜
 在籍高専の成績が優秀で,学校長から推薦された志願者のうち,本校の期待する人間像に合致する人を,調査書及び面接の総合評価によって選抜します。
 さらに,生産システムデザイン工学専攻ではTOEICに基づく英語能力を評価に加えます。

2. 学力選抜
 本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を,学力検査(英語(TOEICスコア利用),数学,専門)と調査書の総合評価によって選抜します。

3. 社会人特別選抜
 本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を,出身学校の調査書,自己推薦書,小論文及び面接の総合評価によって選抜します。

4. 外国人留学生特別選抜
 本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力,語学力を有した人を,出身学校の成績証明書と推薦書,入学志願者自己調書,日本語による小論文検査
(基礎学力を問う問題)及び面接の総合評価によって選抜します。