学生の活動
歯に関する講話を開催しました
令和4年1月13日(木),広瀬キャンパスにおいて,学校歯科医の小関健由先生(東北大学大学院歯学研究科教授)による「歯に関する講話」を開催しました。参加者は1年生の約130名です。感染症対策のため,講師はオンラインで参加し,学生は各教室で視聴しました。
テーマは「お口の元気は身体の元気!」です。講話では,歯周病等で歯を失うと生活機能が低下すること,80歳まで20本以上の歯を残すことが目標,歯周病や虫歯の予防対策,歯磨きの仕方など,写真や動画で分かりやすく説明して頂きました。
講演会後のアンケートには,学んだこととして「歯磨きやフロスの正しい使い方」,「虫歯や歯肉炎の予防法」,「歯垢が細菌の塊であること」などが挙げられており,歯に関する正しい知識を得ることができたものと思われます。学生のみなさんには,本講演会で学んだ知識をもとに,生涯に渡り歯を健康な状態に保ってもらいたいと思います。
![]() |
講演会の様子 |