令和6年12月12日(木)、本校広瀬キャンパスに、宮城県議会議員の村岡たかこ先生が来校されました。
 この日は、総合工学科髙橋晶子研究室で研究中の安全性周知を目的としたXR災害体験システムの視察のため来校されました。まず、情報システムコース5年の西條渉平さんから、現在開発しているXRエレベータ災害体験システムの説明が行われ、続いてシステムのデモを実施しました。その後、企業様との連携により授業で開発をはじめたことがきっかけでこの研究を始めたことや、より安全周知を重視するための改善点などについてのディスカッションが行われました。村岡先生からは、仙台市で行っている「せんだい災害VR」のお話しや、開発中のシステムは災害以外にも展開していけるのではないかなどのアドバイスをいただきました。
 XRエレベータ災害体験システムは、多くの災害体験が危機感を煽るものが多い中で、災害時でも設備は安全な動作をすることを周知するものであり、様々な設備、機器への展開を検討しております。
 最後に、本システムの開発にご協力いただいているナショナルエレベーター工業株式会社には感謝申し上げます。

説明を聞く村岡先生
村岡先生と学生のディスカッション