学生の持込み端末に関する説明会を開催しました
仙台高専広瀬キャンパスでは、学内のタブレット端末の学内無線LANシステムへの接続を学習・研究目的に限り認める運びとなりました。この件に関して学生への説明会を、次世代型教育推進室と情報基盤センターが共同で本科学年単位で、全5回開催しました。個人端末を接続できる意義の説明(次世代型教育推進室:早川先生)、ネット利用における光と影の説明(次世代型教育推進室:矢島先生)の後、実際の端末の接続方法・申請方法についての説明(情報基盤センター:菅野先生)をし、さらに、学生用校内無線LANの利用に反して使用した場合の対応についての説明(学生担当副校長:久保田先生)も加えていただきました。
今後、学生たちの自主的な学びがますます進むことを期待しています。
【日 時】平成28年10月11日(火)14:30~16:00 5年生全員
平成28年10月14日(金)14:30~16:00 3年生全員
平成28年10月17日(月)14:30~16:00 4年生全員
平成28年10月19日(水)14:30~16:00 2年生全員
平成28年10月25日(火)14:30~16:00 1年生全員
【会 場】 広瀬キャンパス 11号棟 3階 ICTメディア室
【内 容】
・学生の持込み端末の学内LAN接続の目的:早川 吉弘先生
・利用状の注意点(セキュリティ等):矢島 邦昭先生
・接続と申請方法:菅野 浩徳先生
![]() |
![]() |