平成28年度東北地区高等専門学校専攻科産学連携シンポジウムを開催しました

 11月26日(土)・27日(日)に仙台高専広瀬キャンパスにおいて、平成28年度東北地区高等専門学校専攻科産学連携シンポジウムを開催しました。
 1日目の26日(土)には、本校福村校長の開会挨拶の後、本校産学連携振興会の理事であるバイスリープロジェクツ株式会社代表取締役の菅野様から「みやぎで仕事をしよう!」と題して基調講演がありました。過去30年の振り返りから、今後の働き方の変化を見据え、ふるさとで仕事をすることを提案する内容で、参加者全員が聴講し、講演後には活発な質疑応答がなされました。
 次に、東北地区の各高専から選出された21名による自身の研究成果や、インターンシップ報告を加えたショートプレゼンテーションが行われました。4分という限られた時間の中、発表者は要点をまとめて発表していました。
 2日目の27日(日)には、161件のポスター発表が行われました。学生同士のディスカッションはもちろん、来場した教員や企業の方から質問を受け、一生懸命説明する姿があちこちで見られ、例年にも増して充実した会となりました。
 本校産学連携振興会の会員である地元企業8社の皆様にもご出展いただき、企業のPRを、東北6高専の学生にしていただきました。また、産学連携振興会からは、優秀な発表に対して、楯と副賞の提供があり、審査の結果、最優秀賞は福島高専の小野田 崇司さんが受賞しました。こうして、2日間にわたって行われた専攻科産学連携シンポジウムは大盛況のうちに終了となりました。

<受賞者は以下の通り>

最優秀賞
 福島工業高等専門学校 小野田 崇司

優秀賞(3名)
 仙台高等専門学校(広瀬) 鈴木 勇人
 一関工業高等専門学校 小野 祐耶
 福島工業高等専門学校 坂本 舞央

特別賞(会長賞:産学連携振興会会長が選定)
 一関工業高等専門学校 佐藤 瑞稀

特別賞(学生賞:参加学生全員の投票により決定)
 福島工業高等専門学校 小野田 崇司

ポスター賞(学生以外の来場者の投票にて決定)
 八戸工業高等専門学校 阿部 隼也
 仙台高等専門学校(広瀬) 奥村 知也
 仙台高等専門学校(広瀬) 佐久間 諒

インターンシップ奨励賞(学生以外の来場者の投票にて決定)
 仙台高等専門学校(名取) 後藤 淳冶、佐藤 颯太郎、西塚 悠羽、松崎 翔
 仙台高等専門学校(名取広瀬合同) 小野 大輔、小川 弘人、村上 真純、庄司 義和
 仙台高等専門学校(名取) 阿部 圭史

2016.12.2_sinpo01.jpg 2016.12.2_sinpo02.jpg
仙台高専 福村校長による開会挨拶

基調講演 
バイスリープロジェクツ(株)
代表取締役 菅野様

2016.12.2_sinpo03.jpg 2016.12.2_sinpo04.jpg
①ショートプレゼンテーションの様子 ②ショートプレゼンテーションの様子
2016.12.2_sinpo05.jpg

ショートプレゼンテーション講評
産学連携振興会会長 
(株)仙台ニコン 取締役社長 村石様

2016.12.2_sinpo06.jpg 2016.12.2_sinpo07.jpg
①ポスターセッションの様子 ②ポスターセッションの様子
2016.12.2_sinpo08.jpg 2016.12.2_sinpo09.jpg
③ポスターセッションの様子 ④ポスターセッションの様子
2016.12.2_sinpo10.jpg
受賞者と振興会理事 大崎様と仙台高専福村校長