薬物乱用防止教室を開催しました
5月27日(月)7校時、広瀬キャンパス創造教育棟3階ICTメディア室において、本校薬剤師の遠藤尚美先生を講師に迎え、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を開催しました。
薬物乱用と身体依存、精神依存の関係や、ニコチンをはじめとする様々な薬物と生物組織に与えるダメージ についてお話をいただきました。
学生たちは、ウサギの耳の組織が破壊される様子や、シンナーに浸漬した牛肉が変質してゆく比較写真、人間の脳組織が薬物の影響で痩せてしまった有様を映すMRIなどの図版で、薬物の作用の強さを学びました。
また、「脱法」と称する違法ドラッグなど、危険な薬物への誘いの手が意外に身近に迫っていることに驚きながら、学生たちは薬物不使用への決意を改めて確認していました。
![]() |
![]() |