Ⅰ〜Ⅲ類共通|応用科学コース

Applied science course

Applied Science

基礎物理的視点から
技術課題を見渡せる能力の育成

両キャンパス共通コース

コースの特徴

⼯学と理学の分野横断型コースです。4年⽣から転コースにより⼊ることができます。4年⽣以降も引き続き⾼専における⼯学を学びながら、⼒学、電磁気学、熱⼒学、統計⼒学、量⼦⼒学、流体⼒学、相対性理論など主に物理学を体系的に学びます。⼯学の基礎技術と理学の素養からなる複合的な視点を持つ学⽣を養成します。

卒業後の進路

ほとんどの学⽣が進学を希望します。国⽴⼤学を始めとした⼤学への編⼊学や、専攻科への進学が卒業後の主な進路です。⾝につけた技術と知識をもとに就職する学⽣もいます。

授業の紹介

量⼦⼒学Ⅰ・Ⅱ
量⼦⼒学は現代物理学の根幹をなす科目です。ミクロの世界ではニュートン⼒学が破綻しており、電⼦の運動などの記述には量⼦⼒学が必要です。物質科学の基礎となるだけでなく、量⼦コンピュータなどの最先端情報分野を学ぶためにも必須です。
統計⼒学
固体や気体は膨⼤な数の原⼦から構成されています。統計⼒学では、それらの構成要素である原⼦の集団を統計的に扱うことにより圧⼒や温度などの巨視的な性質を導きます。⼈⼯知能を⽀える技術の⼀端は統計⼒学に由来しています。
相対性理論
相対性理論は、互いに異なる速度で運動している観測者にとって物理法則は変わらないという原理に根ざす物理学の体系です。他コースでも学ぶ電磁気学の本質は、特殊相対性理論の⽴場から始めて明らかにされます。また⼯学においても精密な予測を⾏う際に重要であり、最近ではGPSの位置測定などにも応⽤されています。
応用科学コース