第3学年献血セミナーを開催

  10月28日(火)7校時に、視聴覚教室にて第3学年対象の献血セミナーを開催しました。
 講師の宮城県赤十字血液センター事業部推進課推進二係長の木村康一氏より、献血の仕組みや献血の使用状況、献血時の手順や注意事項についてDVDやスライドを使用して説明していただき、学生は献血は病気の治療などに欠かせないものであること、若い世代を中心に献血をする人数が年々減っているため、血液の不足が問題となっていること、血液の保存期間は短いため、血液の安定した供給のためには、私たちの献血への協力が必要であることを学びました。また学生から、病気になった後、どのくらいの期間が経てば献血をすることができるのかといった質問もあり、学生たちは積極的に献血への理解を深めようと取り組んでいました。
 本校では12月16日(火)に献血を予定しています。学生と教職員のみなさんの協力をよろしくお願いします。

web_1jpg.jpg web_2jpg.jpg