平成29年東北地区若手研究者研究発表会において優秀発表賞を受賞しました

 3月4日(土)に東北学院大学多賀城キャンパスで開催された、平成29年東北地区若手研究者研究発表会「音・光・電波・エネルギー・システムとその応用」において、本校からポスター発表3名の学生が優秀発表賞を受賞しました。受賞した学生と発表題目は以下のとおりです(括弧内は指導教員名)。なお、本発表会の詳細についてはhttps://sites.google.com/iwaya-lab.org/wakate29を御覧ください。

○電気システム工学科5年 岩渕 篤「マグネットカップリングを用いたハイブリッド発電システムの研究」(山田 洋)
 本研究は、身の回りにあるが普段見過ごしている「もったいない」エネルギーから電気エネルギーを回収するエネルギーハーベスティングの発展的な検討を進めるものであり、その方向性が評価されたものと思われます。

○情報ネットワーク工学科5年 佐々木 隆生「バスケットボールデータ管理システムのネットワーク利用と利便性の向上」(佐藤 公男)
 本研究は、コンピュータとネットワークを利活用して、バスケットボールの試合データを効率良く収集・共有し、リアルタイムで各種解析可能な統合システムの開発を行っているものであり、システムの有用性が評価されたものと思われます。

○専攻科情報電子システム工学専攻2年 奥村 和也「ジェスチャー認識による講義映像収録システムに関する研究」(末永 貴俊)
 本研究は、e-Learning等で用いられる講義映像を、学生の視点からわかりやすく収録するシステムについて研究したものです。
 ジェスチャー認識を応用した独創的なアイデアと、タブレットによる動画提示を交えたポスター発表の様子が評価されたものと思われます。

2017.03.29.zyusyou03.jpg 2017.03.29.zyusyou04.jpg
2017.03.29.zyusyou05.jpg 2017.03.29.zyusyou06.jpg
2017.03.29.zyusyou01.png 2017.03.29.zyusyou02.jpg