広瀬キャンパス実験実習試作室で安全講習会を開催

 5月15日(月)、広瀬キャンパスICTメディア室において、「もの作り」をする学生を対象に「平成29年度実験実習試作室設備利用における安全講習会」を開催しました。NHKロボットコンテスト参加学生や課題研究・卒業研究・専攻研究等で実験実習試作室設備の利用を希望する学生151名、及び技術職員・関係する教職員が参加しました。
 始めに久保田学生担当副校長からのメッセージとして、安全講習会の目的と安全の重要性、今後の学生への期待と激励の言葉を紹介。引き続き「実験実習試作室の使命と安全について」と題して、末永室長の講演があり、試作室の「もの作り」への取り組みやこれまでの実績が紹介され、「もの作り」を通しての創造的技術教育のすばらしさと、学生への期待が熱く語られました。参加した学生は、本校の充実した「もの作り」環境と、これからの責任を感じ、真剣な態度で話を聞いていました。
 その後、遠藤技術専門職員による安全講習が行われ、試作室を利用する際のルールとマナー、作業時の心構えや注意点等、安全に対する基本知識の大切さを充分に理解してもらい、安全講習会を終了しました。
 受講した学生には安全講習会修了者として、試作室設備利用許可証が配布されました。 実験実習試作室では、これからも設備環境の充実と安全に努めてまいります。

2017.05.22.kousyuukai01.jpg