第4回専攻特別講義(兼第263回定例談話会)を開催しました
6月7日(水)、本校広瀬キャンパスICTメディア教室において、豊橋技科大博士課程後期1年の阿部 晋士氏よる「豊橋技術科学大学の魅力と大学院での研究」と題する講演がありました。阿部 晋士氏は2015年3月に本校情報電子システム工学専攻科を卒業後、豊橋技術科学大学の博士課程前期に進学、大平研究室にて無線電力伝送に関する研究に携わってきました。研究に大変熱心で、負荷抵抗が変動しても高効率な高周波整流回路を発明し、特許を出願しています。また、2017年3月に電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティにおける、第3回エレクトロニクスソサイエティ優秀学生や、豊橋技術科学大学長 平成28年度学生表彰、IEEE Nagoya Section Excellent student Awardなど数多く賞を受賞し(http://researchmap.jp/Shinji_Abe/)輝く研究業績を残しています。
講演では、高専生の進路の選択の一つとしての進学、及び豊橋技術科学大学の大学院がどのような所か紹介がありました。また自身の進学経験と研究テーマの変遷を交え、一人の高等専門学校出身の大学院生として後輩達にメッセージがありました。本校OBということもあって、専攻科学生が非常に熱心に受講し、また研究テーマの設定、英語の上達方法、無線電力技術に関して幅広く議論が展開され、非常に有意義な講演でした。
![]() |
![]() |