英語によるIoTハッカソンを実施しました

 平成29年11月13日(月)から17日(金)の期間、本校広瀬キャンパスにおいて、ヘルシンキメトロポリア応用科学大学(フィンランド)のAnssi Ikonen先生によるIoTハッカソンを開催しました。本ハッカソンには留学生3名(フィンランド、フランス、タイより各1名)を含む10数名の学生が参加しました。講義は全て英語で行われ、講義前半ではハッカソンで使用するマイコンの基本的な使用方法を学び、後半で3つのグループに分かれてのIoTシステムの開発を行いました。ハッカソンの最後に、各グループが開発したシステムのプレゼンテーションとデモンストレーションが行われ、各グループの個性的なアイデアにお互い感心し合っていました。日本人学生は本科4年生から専攻科2年生までが参加し、英語による専門講義を受けることで、それぞれにいい刺激を受けた様子でした。

2017.11.24.haj01.png 2017.11.24.haj02.png
2017.11.24.haj03.png 2017.11.24.haj04.png
2017.11.24.haj05.png
Anssi Ikonen先生による講義の様子

*ハッカソン(Hackathon)とは
ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語。
エンジニア等がチームを作り、与えられたテーマに対して、それぞれの技術やアイデア等を持ち寄り、短期間でサービスやシステム、アプリケーション等の開発を行い、その成果を競うイベントのこと。